以前の記事
カテゴリ
LINK
我が家のホームページ♪
INTERNET JOURNEY かんいちのブログ 国道全制覇10万キロの旅 海外バイク旅のことなら WTN-J ◇ブログ ゴジョログ イラストゥ~ンの穴 Hokkaider! 世界放浪 歩き人ふみ&あゆみ お気に入りブログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2008年 10月 31日
![]() 色えんぴつで描かれたイラストは、どれもメルヘンで愛にあふれた作品ばかりです。 明日、最終日なのですが、興味のある方は、高橋さんのホームページPowered Pencilを見てくださいね。素敵な絵もたくさん見られますよぉ~ ▲
by hastamanana-h
| 2008-10-31 18:58
| イベント
2008年 10月 30日
今日は、用事があって妹二人と母と四人でお出かけ。いやぁ~、女が四人も集まると、かしましいったりゃありゃしませんね。でも、三人姉妹でよかったと思います。賑やかでうるさいくらいだけど、楽しいものですよ。
▲
by hastamanana-h
| 2008-10-30 17:32
| おでかけ
2008年 10月 29日
▲
by hastamanana-h
| 2008-10-29 12:09
| 食べる飲む
2008年 10月 28日
![]() それは、すりおろしリンゴ!! 冷蔵庫でキンキンに冷やしたリンゴを、すりすりとおろし器ですり、まるで離乳食のようになったリンゴをスプーンで食べる。 う~ん、おいしい♪ 私、子供の頃、風邪をひくといつもこれを食べていました。さらに、ヨーグルトと白桃の缶詰が風邪の時の定番。桃の缶詰は、今でも大好きなんだけれど、風邪の時は絶対に白桃でなくてはいけません。ちょっと固めの黄桃だと、かなりがっくり気分だったからね。 そんな訳で、子供の頃から食べているものって、今でもなにげに好きだったりして、ひさしぶりに食べると、元気が出るような気がしますよね。 ▲
by hastamanana-h
| 2008-10-28 09:01
| 食べる飲む
2008年 10月 26日
![]() 1997年~1999年にかけて、50ccのカブ2台で北南米縦断の旅をしていた。長い旅に体も心も疲れてきた頃、メキシコにあるペンションアミーゴに辿り着く。 私にとって、はじめての日本人宿だったのだが…。 そこで私たちは、多くの旅人と知り合い、自分が普通に日本で生活していただけでは、きっと出会うことなどなかっただろう、いろいろなタイプの人たちと交流することができた。たくさん笑って、いっぱいしゃべって、いろんなことを考えさせられた。 私の中では、今でもとても大切な思い出。そして、今の私をつくった大きなきっかけの場所だったように思う。 写真は、私たちがペンションアミーゴを出発する朝、見送りに出てくれたみんなと撮った写真。今でも、大切に飾っています。 今日、この写真にも写っている、懐かしい友人の声を電話で聞きました。なんだか、胸がキューンとなるような思いがこみ上げてきました。不思議です… ▲
by hastamanana-h
| 2008-10-26 11:38
| 旅の思い出
2008年 10月 25日
修理に出していたノートパソコンの見積もりが出てきました。
どうやら、ファンだけではなく、HDにも問題があったらしく、見積額がな・な・なんと 10万円超え。 速攻で、修理をお断りしましたとも(涙) やっぱり買わなきゃダメか… ▲
by hastamanana-h
| 2008-10-25 11:02
| ひとりごと
2008年 10月 24日
昨日、生活クラブというところから、食材を宅配で買っているという話をしました。
生活クラブでは、無添加、減農薬、遺伝子組み替え作物の排除を目指し、それぞれを国の基準とは別に、独自の基準のもとに判断し、組合員自らが現場に向かい確認までして管理しています。なんでも、40年前に200人あまりの主婦が、共同購入を始めたことがスタートだったとか。 子供を持つ母の目は、一番厳しいものがあるわけで、そんな日本の母達が認めたものだけを、売っているのだから安心です。そして、この母達のお眼鏡にかなった、食材それぞれが、驚くほどおいしいのです。 ![]() 左は、ブルーベリーソース。国産ブルーベリーを使用した果実たっぷりのソースです。これ、400gで1,500円と、むちゃくちゃ高いのですが、ほっぺが落ちるほどのおいしいさ。我が家では、プレーンヨーグルトにかけて、少しずつ大事に大事に食べています。 実は私、もともとブルーベリーヨーグルトが大好きで、日本でも海外でもかなりの数食べました。けれど、このソースを食べ始めた後、どこかで市販のブルーベリーヨーグルトを食べて、飛び上がるほどの衝撃を受けました。それが、言葉にならないほどまずいのです。なんというか、嘘っぽい味と香り、ガムを食べているようなケミカルな不快さだったのです。今まで、あんなにおいしく食べていたのに、これは本当に衝撃的でした。 その後、このブルーベリーソースを上回るものを見つけられていません。 右は、380gの内容量で310円。国産のトマト100%で作ったトマトケチャップです。これは、食べたら絶対にわかるおいしさ。 トマトケチャップにこくがあるため、ピザを作るときには、わざわざピザ用ソースなど使わなくとも、このケチャップだけで十分おいしいです。化学調味料や着色料は一切使っていないと言うのですから、安心してたっぷり食べられるのも嬉しいところ。 生活クラブで食材を買い始めて、かんいちが一番のお気に入りとなったのがこのトマトケチャップ。トマト好きのかんいちが認めたんだから、かなりいいんじゃないでしょうか。 いやぁ~、なんだか生活クラブの宣伝マンみたいになっていますが、本当においしいのだから、薦めずにはいられないのですよぉーーー。 今なら、HPから資料請求すると、ミニサンプルをがもらえますよ。いかが? ▲
by hastamanana-h
| 2008-10-24 12:57
| 食べる飲む
2008年 10月 23日
中国産食材に次から次へと問題が起こる中、国産食材が、俄然注目されていますよね。
毎日食べるものは、やはり安全で安心なものを食べたいところ。 実は、私の母は、かなりの健康オタク。子供の頃は、駄菓子やインスタントラーメンも食べさせてもらえませんでした。そんな人なものですから、今の食べ物についてもかなりこだわっています。それは、いつの間にか、その娘達にも引き継がれ、私の妹は、子供ができた頃からは、かなり気を使い始めた様子。 そんな訳で、今、彼女たちは、国産食材にこだわっている宅配を利用しています。 母は、農薬に頼らない有機農法で育てた大地を守る会を、妹は、国産にこだわり、無添加・減農薬、遺伝子組み換え作物の排除を目指している生活クラブを、もう何年も使っているんですよ。 母や妹に影響され、我が家も前回、旅の途中で一時帰国をしていた頃から、生活クラブを利用しています。大地を守る会の方は、ちょっと金額が張るので、利用しずらいですが、生活クラブの方は、スーパーで買うよりも少しばかり高い程度。まぁ、ものによって違いはありますが、決して特別な人だけが買うレベルではありません。 興味のある方は、ぜひ、HPをのぞいてみてください。おすすめです。 ▲
by hastamanana-h
| 2008-10-23 12:46
| 食べる飲む
2008年 10月 22日
我が家のPC環境が悪化し、なかなかブログにたどり着けません。
![]() 他に、3台のノートパソコンがあるのですが、どれもこれもいまいち状況が悪い。 まず、我が家のサブパソコン(私のメインパソコンとも言う)として活躍するはずだったA4版のノートパソコンは、ファンが回らなくなり、修理に出しているところ。実は、このノートパソコン、CD&DVDドライブも壊れてしまっていて、調子はいまいち… そしてもう一台は、かんいちが旅に持って行っていたB4版のノートパソコン。こいつ、旅の途中でウィルスに感染していまい、ずっとだましだまし使っていたのですが、先日、やっと友人にきれいにしてもらいました。けれど、ちゃんとリカバリしたわけではないし、なんとなくこいつを私のメインパソコンとするのには抵抗があります。仕事にも使っているので、大きさももう少し欲しいところだしね… 最後に、今、私が使っているノートパソコン。これは、仕事をするのに必要なため、会社から借りているものです。しかーーーし、このパソコン、使われずにずーっと会社の引き出しの中で眠っていたもので、ウィルスソフトが更新されていない。というか、そのソフト自体がもう契約切れのもので、使い物にならないのです。だったら、新しくソフトを入れ直せばいいようなものですが、なんでも会社全体でLANで使っていたウィルスソフトらしく、むやみにはずせないらしい。だいたい、はずすためのパスワードがわかりません。 それでも、無線LANに繋いで使っていたのですが、先日、ウィルスの侵入を経験し、もう怖くてネットに繋げません。ウィルス自体は、更新していない古いウィルスソフトが防御してくれたのですが、本当にウィルスに感染せずにすんだのか、いまいち自信がない状態。とりあえず、今は、リスクを最小限にするために、ネットには繋げず、仕事中心に使っています。 そんな訳で、どれもこれもいまいち… 実は、まだまだ眠っているパソコンがあるのですが、それは、旅に出る前に使っていた古いもの。これらにお金をかけ手を加えるくらいなら、もう少し奮発して、新しいノートパソコンが欲しい! あとは、家計の問題なのですが、なかなかゴーサインが出ないんですよねぇ~ そんな訳で、私がネットを見られるのは、かんいちが起きてくる前や、他の仕事でパソコンを離れている一瞬のみ。今も、私の後ろで無言のプレッシャーを放っています。はいはい、そろそろメインパソコンを明け渡さなければ… ほんと、不自由だなぁ~(涙)。 ▲
by hastamanana-h
| 2008-10-22 09:19
| ひとりごと
2008年 10月 20日
ブログをはじめて、1ヶ月と10日ほど経ちました。なかなか見てくれる人は増えないものですねぇ~。まぁ、ブログデビューして、まだ40日ぽっちのひよっこですけど(苦笑)。
このブログ、レポートという機能があって、1日に何人が自分のブログを訪問してくれているのかが、数字でわかるのです。そんなもの、なければないで問題ないのですが、あったらあったで気になってしまうもので、これって人間のさがでしょうかねぇ~。 実際、このブログは、「自分の元気の元となるように!」 というのが始めた一番の理由で、ごくごく私的なものなんです。だから、本当は、誰も見てくれなくたっていいわけです。 書くことでストレス発散になったり、文章を創ることで何かをきちんと考えてみたり、ネタを探しながらアンテナを張れるようになったりと、気持ちが活性化するためにやっていきたいものなのですから… でもさぁ~、やっぱりどんどんと欲が出てくるものなんですねぇ~(笑)。 なんか最近、来てくれる人が少ないな、やっぱり家事ネタはダメか…、保険の話は、やたら訪問客があったけど、みんなもっと堅い話がお好きなのだろうか…、いやいやそれともやっぱり、旅ネタを書かなきゃ意味ないかしら…、などと、余計なことを考えている私。横で、夫のかんいちが苦笑いです。 みなさん、そんな私ですが、見捨てず、遊んでくださいねーーー♪ ▲
by hastamanana-h
| 2008-10-20 17:12
| ひとりごと
|
ファン申請 |
||